• お知らせ
  • お知らせ

    2015年 報恩講

    11月17日~18日、本年も報恩講が勤まりました。2日間とも雨が降ってしまいましたが、足元の悪い中、大勢のご参拝をいただきました。

    17日、報恩講に先立ちまして、帰敬式を執り行いました。厳かな雰囲気の中、新たに15名の仏弟子が誕生いたしました。
    IMG_5105
    17日、お逮夜の法要。参勤法中とともに華やかな法要が勤まりました。
    IMG_5135
    御伝鈔拝読の後、名和正真先生より御絵伝の絵解きが行われました。本年は2幅目のお話をいただきました。
    IMG_3149
    18日、午前午後の法要とも、荒山淳先生より、ご法話をいただきました。本年も心に残るお話を頂き、ご参拝の皆様もひたむきに耳を傾けておられました。
    IMG_5161

    この報恩講が、本年の最後の法要となります。また来年もどうぞよろしくお願いします。

    2015年11月のご案内

    日足がめっきり短くなりました。
    11月は真宗門徒にとって最も大切なお仏事、報恩講がございます。以下今月のご案内です。

    ○善重寺報恩講11月17日~18日
    逮夜法要
    17日(火)15時~17時
    法話:名和正真師
    日中・結願法要
    18日(水)10時~15時
    法話:荒山淳師
    報恩講日程表

    ○本山東本願寺(京都)報恩講
    11月21日~28日
    http://www.higashihonganji.or.jp/
    本山の報恩講です。全国各地よりご門徒が参拝します。

    ※今月の28日の学習会はお休みです

    第10回 浄土真宗入門講座Ⅱ

    10月28日(水)13時より、第10回「浄土真宗入門講座Ⅱ」を行いました。今回は、「教行信証」についてお話しさせていただきました。大変難解な書物ですが、親鸞聖人のお書きになられた大切な聖教ですので、この度最終回の講題にさせていただきました。
    IMG_1967
    今回の10回目の講座をもちまして、全日程が終了となりました。一年間まことにありがとうございました。
    来年度の講座の詳細は未定ですが、新たな講座を親鸞聖人の御命日に合わせて開講してまいりたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。

    第9回 浄土真宗入門講座Ⅱ

    9月28日(月)13時より、第9回「浄土真宗入門講座Ⅱ」を行いました。今回は、蓮如上人以降の教団の歴史と、善重寺の歴史についてでした。
    特に東西分派についての詳しい解説や、当寺にとっても大変縁の深い教如上人についてお話させていただくことが出来ました。近世については、時間の関係上触れることが出来ませんでしたので、またの機会にさせていただきたいと思います
    IMG_2406
    次回はいよいよ最後の講義となります。
    第10回「浄土真宗入門講座Ⅱ」
    10月28日(水)13時より
    講師:住職
    会費:500円
    是非ともご参加下さい。

    善重寺伽藍再建事業報告【6】

    9月に入り、おおよそ一ヶ月かけて会館部分の瓦葺き作業が終了いたしました。この建物に使われている瓦は、本平瓦・素丸瓦を一体化させることにより、本葺瓦の伝統的な美しい外観をのこしつつ、耐久性を兼ね備えた、新本葺瓦です。整然と並べられた瓦は、重厚感があり、お寺らしい雰囲気を醸し出しています。

    瓦が葺かれる前の屋根
    IMG_4530

    沢山の瓦が使用されます
    IMG_4532

    きれいに1枚1枚並べてゆきます
    IMG_4576

    細かい手作業が続きます
    IMG_4700

    立派な鬼瓦が取り付けられました
    IMG_4721

    おおよそ1か月で瓦葺きが終了しました
    IMG_4716
    平成27年9月26日

    電話番号
    電話番号0562-32-2712
    FAX番号
    FAX番号0562-32-2713
    所在地
    所在地〒478-0001
    愛知県知多市八幡字荒古前60-1