2014年 永代経法要
- 2014年5月14日
- 法要のご報告
好天に恵まれ、本年も永代経の法要をお勤めすることが出来ました。本年は例年より多くのご参拝をいただき、本堂に入りきれないほどでした。
お説教では黒田先生より、様々な実例を交えて、仏教の教えをわかりやすくお話しくださいました。
ご参拝いただきました皆様、ありがとうございました。
次回の法要は7月20日(日),21日(海の日)のお盆会です。
お説教は、愛媛県より真城義麿先生にお越し下さいます。
ぜひともご参拝下さい。
好天に恵まれ、本年も永代経の法要をお勤めすることが出来ました。本年は例年より多くのご参拝をいただき、本堂に入りきれないほどでした。
お説教では黒田先生より、様々な実例を交えて、仏教の教えをわかりやすくお話しくださいました。
ご参拝いただきました皆様、ありがとうございました。
次回の法要は7月20日(日),21日(海の日)のお盆会です。
お説教は、愛媛県より真城義麿先生にお越し下さいます。
ぜひともご参拝下さい。
浄土真宗入門講座の報告と5月のご案内です。
4月28日(月)13時より、第四回「浄土真宗入門講座」を行いました。第四回は「仏教の歴史Ⅱ」親鸞聖人の生涯についてでした。
今回は親鸞聖人ということもあって多くの方のご参加をいただくことが出来ました。初めて来て下さった方もあり、今後の聞法生活につながって頂ければとおもいます。
以下、次回5月のご案内です。
5月11日(日)10時~15時
永代経法要
説教:愛西市 随順寺 黒田龍雄師
経験豊富なベテランの布教師です。真宗の教えをユーモアを交え分かりやすくお話下さいます。
5月28日(水)13時より
第五回「浄土真宗入門講座」
講題:「仏教の歴史Ⅲ」現代までの真宗
講師:住職
会費:500円
今回は、蓮如上人や東西分派、その他様々なお話をさせて頂たいとおもいます。ぜひともご参加下さい。
桜の花が今を盛りとばかりに咲きほこっています。
さて、浄土真宗入門講座の報告とご案内です。
3月28日(金)13時より、第三回「浄土真宗入門講座」を行いました。第三回は「仏教の歴史Ⅰ」お釈迦様の生涯についてでした。
皆さん、お釈迦様の生涯の出来事や教えを学ぶ良い機会になったようです。
以下、次回のご案内です。
第四回「浄土真宗入門講座」
4月28日(月)13時より
講題:「仏教の歴史Ⅱ」親鸞聖人の生涯
講師:住職
会費:500円
ぜひともご参加下さい。
3月23日、彼岸会の法要をお勤めさせていただきました。
本年も好天に恵まれ、本当に大勢のご参拝をいただくことが出来ました。
本年の布教師の先生は、真宗高田派の西川舜優先生です。
例年お願いしていた布教師の先生より、本年は諸事情により来られないとのご連絡を頂き、急遽別の先生をお招きすることになりました。
西川先生は急なお願いにも拘らず、快くお説教をお受け下さいました。
マイクを使わず力強いお声で、とても心に響くお話でした。
ご参拝いただきました皆様、ありがとうございました。
境内の梅の花がきれいに咲きました。
いよいよ春ですね。
では、今月のご案内です
春季彼岸会
3月23日(日)13時より
法話:石原和久師
身近な話題を中心に、楽しく分かりやすくお話下さいます。
第三回「浄土真宗入門講座」
3月28日(金)13時より
講題「仏教の歴史Ⅰ」お釈迦様のご生涯
講師:住職
会費:500円
できる限り堅苦しくないようお話させて頂きます。是非ともお越しください。