• お知らせ
  • お知らせ

    2013年7月のご案内

    ○お盆会
    7月21日(日)10時~15時
    法話:真城義麿先生
    本年は愛媛県より真城先生にお越しいただきご法話をいただきます。大変貴重なご縁ですので、皆様お誘い合わせの上、ぜひともお参りください。

    真城義麿先生のご紹介
    1953(昭和28)年、愛媛県生まれ。大谷大学大学院修士課程修了。
    真宗大谷派善照寺住職。前大谷中・高等学校校長(京都)。
    著書に『あなたがあなたになる48章』、『お誕生日おめでとう 生まれてくれてありがとう』、『つながりを生きよう』、法話CD『幸せの見つけ方』(東本願寺出版部)ほか。

    ○親鸞聖人ご命日法要、学習会
    7月28日(日)13時~15時
    内容:歎異抄 後序Ⅱ
    講師:住職
    会費:500円
    どなたでもご参加いただけますのでお気軽にお越しください。

    2013年6月のご案内

    ○親鸞聖人ご命日法要、学習会

    5月28日(金)13時~15時

    内容:歎異抄 後序①

    講師:住職

    会費:500円

    どなたでもご参加いただけますのでお気軽にお越しください。

    2013年 永代経

    好天に恵まれ、本年も永代経の法要をお勤めすることが出来ました。
    狭い本堂ではございますが、満堂のご参拝をいただき、大変にぎやかな法要となりました。
    お説教では黒田先生より、様々な実例を交えて、仏教の教えをわかりやすくお話しいただきました。

    ご参拝いただきました皆様、ありがとうございました。
    IMG_0721

    IMG_0726

    次回の法要は7月21日のお盆会です。
    お説教は、愛媛県より真城義麿先生にお越し下さいます。
    ぜひともご参拝下さい。

    2013年5月のご案内

    ○永代経
    5月12日(日)10時~15時
    法話:黒田龍雄先生
    真宗の教えを楽しく、わかりやすくお話しくださいます。ぜひともお参りください。

    ○親鸞聖人ご命日法要、学習会
    5月28日(木)13時~15時
    内容:歎異抄 第18条
    講師:住職
    会費:500円
    どなたでもご参加いただけますのでお気軽にお越しください。

    善重寺の顕教踊りが各社新聞の記事に掲載されました

    4月2日 本山東本願寺におきまして、私ども善重寺に400年前より伝わる「顕教踊り」を披露させていただきました。

    本山で踊りを披露させていただきますのは、平成23年の宗祖750回御遠忌法要以来2回目でございますが、踊り子の皆さんは大変緊張した様子でした。
    ご参拝いただいた全国のご門徒や、外国から観光でいらした方など、大変多くの方に踊りを見ていただき、感慨深い思いでございました。

    また、この踊りの様子を各社新聞に掲載され、多くの方に顕教踊りを知っていただけたのではないかと思います。

    当寺岐阜支院地域は過疎化が進み、踊り手もだんだんと少なくなってまいりましたが、この踊りの歴史を絶やさぬよう大切に守ってまいりたいと思います。

    以下 各社新聞記事※発行順
    京都新聞
    京都新聞 4月3日発行

    中外日報 4月6日発行
    中外日報 4月6日発行

    文化時報 4月10日発行
    文化時報 4月10日

    電話番号
    電話番号0562-32-2712
    FAX番号
    FAX番号0562-32-2713
    所在地
    所在地〒478-0001
    愛知県知多市八幡字荒古前60-1