第二回 講座「御文に学ぶ仏教と生活」
- 2018年3月13日
- その他のお知らせ
平成30年2月28日 第2回「御文に学ぶ仏教と生活」が開催されました。本講座は、本年1月より10月迄、毎月28日に開催されます。
○今月のご案内
春季彼岸会
日時:3月18日(日)13時より
講師:石原和久師
学習会
3月28日(水)13時より
講師:荒山優師
講題:白骨の御文
会費:500円
お気軽にご参加下さい
その他のお知らせを表示しています
平成30年2月28日 第2回「御文に学ぶ仏教と生活」が開催されました。本講座は、本年1月より10月迄、毎月28日に開催されます。
○今月のご案内
春季彼岸会
日時:3月18日(日)13時より
講師:石原和久師
学習会
3月28日(水)13時より
講師:荒山優師
講題:白骨の御文
会費:500円
お気軽にご参加下さい
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
年末年始の行事につきましてご報告させていただきます。
平成29年12月30日餅つき大会
大勢の参加者の皆さんと共に、本年も餅つき大会を行いました。
平成30年1月1日修正会
好天に恵まれ、本年も修正会を厳修いたしました。朝早くから大勢の皆さんにお集まりいただき、ご一緒にお勤めを致しました。
今年も残すところあとわずかとなりました。
年末年始の行事につきましてご案内申し上げます。
〈平成29年〉
餅つき大会
12月30日(土)10:00~13:00
事前申し込みが必要です。参加希望の方は、お寺までお問い合わせください。
〈平成30年〉
修正会
1月1日(祝)8:00~9:00
元旦の朝はお寺へお参りしましょう。
初御講
1月21日(日)10:00~15:00
法話:楳山正樹師(稲沢市)
新年初めての聞法会です。ぜひともお参り下さい。
学習会「御文に学ぶ仏教と生活」
1月28日(日)13:00~15:00
講師:荒山淳師
会費:500円
どなたでもご参加いただけます。
今年も残るところ僅かとなりました。年末年始の催しについてご案内いたします。
〇餅つき大会
12月30日(金)
9:30受付開始
会費:200円
本堂にて正信偈のお勤めをし、その後境内で餅つきをします。
参加希望の方は事前にご連絡ください。
〇修正会
平成29年元旦
8:00~9:00
元旦の朝、本堂にて修正会の法要をお勤めします。ぜひともご参拝ください。
〇初御講
1月22日(日)
10:00~15:00
法話:楳山正樹師 稲沢市 教西寺ご住職
新年初めての聞法会です。本年もご一緒に教えにあわせていただきたいと思います。ぜひともご参拝下さい。
〇定例学習会
1月28日(木)より毎月28日
13:00~15:00
講題:やさしい『正信偈』
講師:岡崎市 本光寺御住職
稲前恵文(いなさき さとふみ)先生
会費:500円(一回ごと)
来年も、毎月28日の親鸞聖人ご命日の法要に合わせて、学習会を開講いたします。今回は『正信偈』の依釈段(後半部分)を学習してまいります。
11月17日~18日、二日間にわたり、当山善重寺報恩講を厳修いたしました。両日とも天候に恵まれ、大勢のご参詣の皆様とともに、厳かに法要が勤まりました。
【15日】
世話方とともに法要の準備をいたしました。お華束を盛るために餅をつき、境内を整えました。
【17日】
午後3時よりお逮夜の法要
御伝鈔拝読
名和正真師による絵解き法話
【18日】
午前10時より日中法要
御俗性拝読
荒山淳師による法話
午後1時よりご満座法要
満座御礼
おかげさまで本年も無事に報恩講をお勤めすることができました。この報恩講をもちまして、本年度の法要はすべて終了いたしました。また来年度もよろしくお願いします。