8月23日(日)夏の子ども会を開催いたしました。賑やかな夏の一日でした。
はじめにみんなで正信偈をお勤めし、その後、住職より仏教の教えについてのお話をいたしました。

退屈なお話でも、住職の問いかけにきちんと答えてくれました。

その後は、ピエロのHEYちゃんによる、お楽しみイベントです。

お昼は、恒例の流しそうめんです。みんなたくさん食べるので、茹でるのが追いつかないほどでした。

今年も青年会(青蓮会)主催により開催させていただきました。

おかげさまで、楽しい一日を過ごすことができました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
2014年・年末の、青年会主催のもちつき大会の様子です。
2014年12月30日、毎年恒例のもちつき大会を行いました。
好天に恵まれ、気温も暖かく、絶好のもちつき日和でした。大勢の子どもたちが一生懸命おもちをついてくれました。
12月29日 餅つきの前日準備。会場の設営や食材の下準備のため、青年会の皆さんが集まって下さいました。

青年会のメンバー「青蓮会」

12月30日 もちつき大会当日、朝のミーティング。会長の挨拶から始まります。緊張感が漂います。

先ずは正信偈のお勤めと住職の法話です。みんな一生懸命正信偈を読んでくれました。また、静かにお話を聴いてくれました。


いよいよもちつきです。威勢のいい声が境内に響きます。


婦人会の皆さんも、ご協力有り難うございました。

最後にみんなでおもちをいただきました。

今年は豚汁も作りました。これが大変好評で、約80人前ありましたが、あっと言う間に売り切れです。

大勢のご参加の皆様とともに今回のもちつき大会も、大変賑やかで楽しい会になりました。ご参加頂きまことに有り難うございました。
寒くなってまいりました。今年もあとわずかです。
例年通り、もちつき大会、修正会など年末年始の恒例行事を予定しております。詳細は以下の通りです。
○もちつき大会
12月30日(火)
10時~13時頃迄

日程
9:30受付開始
10:00正信偈のお勤め
仏教のお話
10:30もちつき
11:30つきたてのお餅をいただきます
終了後、解散
参加希望の方は事前にお電話またはメールフォームにてご連絡下さい。
詳細をお知らせいたします。
○修正会
平成27年1月1日(祝) 元旦
8時~9時
お勤めの後、住職より新年のご挨拶と法話がございます。
善重寺
TEL0562(32)2712
8月24日(日)夏の子ども会を開催させていただきました。雨が降ったり止んだりの少し心配な天気でしたが、何とか最後までもってくれました。
この子ども会は、善重寺の青年会(青蓮会)が中心となって開かれております。メンバーは朝から竹の加工に大忙しでした。

朝から、加工の騒音でお騒がせしました・・・汗

※この方は、プロの業者の方ではなく、青蓮会の会員です

無事に完成しました!

まずは、本堂でお参りです

その後、少しだけお勉強の時間です

お楽しみイベント、今年はマジシャンのキビートさんをお招きしました。
割れんばかりの歓声と笑いに包まれたマジックショーでした!

お昼ごはんは流しそうめんです。みんな美味しそうに食べてます。

最後にスタッフだけで流しそうめんをいたしました。そうめんが流れてくると、たくさん食べてしまいます。笑
今年の夏の子ども会も無事に終わりました。
皆様のおかげでとても素晴らしい子ども会になりました。次回の餅つき大会もどうぞよろしくお願いします。
8月のご案内です。
○夏の子ども会
日時:8月24日(日)10時~13時
内容:正信偈のお勤め、仏教のお話、お楽しみイベント、流しそうめん
参加費:無料
お申し込み先:善重寺
どなたでもご参加いただけます。
Tel 0562(32)2712 Fax 0562(32)2713

○第八回「浄土真宗入門講座」
8月28日(木)13時より
講題:「真宗の教えⅠ」
講師:住職
会費:500円
ぜひともご参加下さい。