第二回 講座「やさしい正信偈」
- 2016年3月2日
- 勉強会
2月28日(日)第二回 講座「やさしい正信偈」が開催されました。
前回の第一回に引き続き、岡崎市本光寺御住職、稲前恵文先生と一緒に『正信偈』の前半部分を読み進めてまいりました。
講座の名称の通りとてもやさしいお話ですので、初めての方も大歓迎です。是非ともご参加ください。
岡崎市 本光寺御住職
稲前 恵文(いなさき さとふみ)先生
プロジェクターを使いテンポよくお話をすすめてくださいます
勉強会を表示しています
2月28日(日)第二回 講座「やさしい正信偈」が開催されました。
前回の第一回に引き続き、岡崎市本光寺御住職、稲前恵文先生と一緒に『正信偈』の前半部分を読み進めてまいりました。
講座の名称の通りとてもやさしいお話ですので、初めての方も大歓迎です。是非ともご参加ください。
岡崎市 本光寺御住職
稲前 恵文(いなさき さとふみ)先生
プロジェクターを使いテンポよくお話をすすめてくださいます
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?皆様、お体にはくれぐれもご留意い下さいませ。
以下、今月のご案内です。
第2回 講座「やさしい正信偈」
2月28日(日)13時より
講師:岡崎市 本光寺住職 稲前恵文師
会費:500円
真宗門徒にとって最も身近なお勤め『正信偈』の内容をやさしく解説してくださいます。
是非ともご参加下さい。
1月28日(木)第一回 講座「やさしい正信偈」が開催され多くのご門徒がご参加下さいました。
この講座は、親鸞聖人の御命日をご縁として、毎月28日に勤めさせていただいております。
本年は岡崎市本光寺御住職、稲前恵文先生をお招きし、『正信偈』の前半部分を学んでまいります。
今回の講座では初めの二行(総讃)について学ばせていただきました。講座の名称の通りとてもやさしいお話ですので、初めての方も大歓迎です。
初回にご参加できなかったお方は、是非とも2回目以降ご参加くださればと思います。
岡崎市 本光寺御住職
稲前 恵文(いなさき さとふみ)先生
プロジェクターを使いテンポよくお話をすすめてくださいます
10月28日(水)13時より、第10回「浄土真宗入門講座Ⅱ」を行いました。今回は、「教行信証」についてお話しさせていただきました。大変難解な書物ですが、親鸞聖人のお書きになられた大切な聖教ですので、この度最終回の講題にさせていただきました。
今回の10回目の講座をもちまして、全日程が終了となりました。一年間まことにありがとうございました。
来年度の講座の詳細は未定ですが、新たな講座を親鸞聖人の御命日に合わせて開講してまいりたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
9月28日(月)13時より、第9回「浄土真宗入門講座Ⅱ」を行いました。今回は、蓮如上人以降の教団の歴史と、善重寺の歴史についてでした。
特に東西分派についての詳しい解説や、当寺にとっても大変縁の深い教如上人についてお話させていただくことが出来ました。近世については、時間の関係上触れることが出来ませんでしたので、またの機会にさせていただきたいと思います
次回はいよいよ最後の講義となります。
第10回「浄土真宗入門講座Ⅱ」
10月28日(水)13時より
講師:住職
会費:500円
是非ともご参加下さい。