第6回浄土真宗入門講座Ⅱ
- 2015年7月1日
- 勉強会
6月28日(日)13時より、第6回「浄土真宗入門講座Ⅱ」を行いました。第6回は、「お経とは?」という講題で、お経と正信偈の違いや浄土三部経の内容などをお話させていただきました。次回は「正信偈とは?」という講題でお話しいたします。是非ともご参加下さいますようお願いします。
第7回「浄土真宗入門講座Ⅱ」
7月28日(火)13時より
講師:住職
会費:500円
是非ともご参加下さい。
勉強会を表示しています
6月28日(日)13時より、第6回「浄土真宗入門講座Ⅱ」を行いました。第6回は、「お経とは?」という講題で、お経と正信偈の違いや浄土三部経の内容などをお話させていただきました。次回は「正信偈とは?」という講題でお話しいたします。是非ともご参加下さいますようお願いします。
第7回「浄土真宗入門講座Ⅱ」
7月28日(火)13時より
講師:住職
会費:500円
是非ともご参加下さい。
5月28日(木)13時より、第5回「浄土真宗入門講座Ⅱ」を行いました。第5回は、親鸞聖人以降の教団の歴史と、善重寺の歴史についてでした。
親鸞聖人以降のご歴代の歩みを、様々な逸話を交えつつお話しさせていただきました。今回は時間の都合上、蓮如上人のお話までになりましたので、続編として9月の講座で現代までの歴史をお話させていただくことに致しました。
次回は「お経とは?」という講題でお話しいたします。是非ともご参加下さいますようお願いします。
第6回「浄土真宗入門講座Ⅱ」
6月28日(日)13時より
講師:住職
会費:500円
是非ともご参加下さい。
5月のご案内です。
5月10日(日)10時~15時
永代経法要
説教:愛西市 随順寺 黒田龍雄師
経験豊富なベテランの布教師です。真宗の教えを様々な実例を交えながら分かりやすくお話下さいます。
5月28日(木)13時より
第五回「浄土真宗入門講座Ⅱ」
講題:「仏教の歴史Ⅲ」現在までの浄土真宗と善重寺
講師:廣瀬啓(善重寺法務員)
会費:500円
今回は、蓮如上人や浄土真宗の東西分派、善重寺の歴史などのお話です。
4月28日(火)13時より、第4回「浄土真宗入門講座Ⅱ」を行いました。第4回は、親鸞聖人のご生涯と教えについてお話させていただきました。
親鸞聖人のご生涯のご苦労を学び、改めてお念仏の教えに出遇わせて頂いたご恩を偲ぶ事が出来ました。
次回は第5回「浄土真宗の歴史と善重寺」についてです。
親鸞聖人以降の教団の歴史と、善重寺の歴史について学習いたします。
次回の講師は住職ではなく、善重寺法務員の廣瀬啓よりお話させていただきます。
廣瀬は大谷大学大学院にて専門的に教団の歴史を研究しており、教団の歴史についての詳しいお話が聞けるのではないかと思います。
是非ともご参加下さいますよう、よろしくお願いします。
善重寺法務員 廣瀬啓
第5回「浄土真宗入門講座Ⅱ」
5月28日(木)13時より
講師:廣瀬啓
会費:500円
是非ともご参加下さい。
3月28日(土)13時より、第3回「浄土真宗入門講座Ⅱ」を行いました。
第3回は、お釈迦様のご生涯と教えについてお話させていただきました。お釈迦様のたどられた道を通して、それぞれの歩みを確認させていただく良きご縁となりました。
次回は第4回「親鸞聖人のご生涯と教え」についてです。
改めて、ともに宗祖の歩みを確かめていきましょう。
第4回「浄土真宗入門講座Ⅱ」
4月28日(火)13時より
講師:住職
会費:500円
是非ともご参加下さい。