2025年 お盆追弔法要のご報告
- 2025年7月22日
- 法要のご報告
去る7月19日(土)より21日(月・祝)までの3日間、当山にてお盆追弔法要を厳修いたしました。
おかげさまで、天候にも恵まれ、全十回の法要すべてにおいて多くのご参詣を賜り、堂内は連日満堂となりました。
厳かな雰囲気の中、法要は円成し、またご法話では、心温まるお話に多くの方々が耳を傾け、深いご縁を感じるひとときとなりました。
ご参詣くださいました皆様に、心より感謝申し上げます。
法要のご報告を表示しています
去る7月19日(土)より21日(月・祝)までの3日間、当山にてお盆追弔法要を厳修いたしました。
おかげさまで、天候にも恵まれ、全十回の法要すべてにおいて多くのご参詣を賜り、堂内は連日満堂となりました。
厳かな雰囲気の中、法要は円成し、またご法話では、心温まるお話に多くの方々が耳を傾け、深いご縁を感じるひとときとなりました。
ご参詣くださいました皆様に、心より感謝申し上げます。
5月11日(日)、永代経をお勤めいたしました。
当日は天候にも恵まれ、爽やかな空の下で皆さまをお迎えすることができました。
おかげさまで、多くのご参拝を賜り、堂内は満堂となりました。お忙しい中、足をお運びくださった皆さまに心より御礼申し上げます。
ご法話には市野先生をお迎えし、仏教の精神について、日々の生活に引き寄せながら非常にわかりやすくお話しくださいました。
聞く者の心にすっと入り、思わず「なるほど」と頷いてしまうような内容で、皆さまも熱心に耳を傾けておられました。
法話:同朋大学准教授 市野智行氏
11月18日(月)、好天に恵まれ報恩講が厳粛に執り行われました。コロナ禍も開け、今回より数年ぶりにお斎を再開させていただきました。午前午後と大勢のご参拝をいただき、一日を通して親鸞聖人のみ教えを大切に聞かせていただく事が出来ました。
御伝鈔拝読
絵解き 名和正真先生
法話 荒山淳先生
ご参拝いただきました皆様、ありがとうございました。
9月23日(月)秋季彼岸会が勤まりました。
法話は稲沢市 正琳寺住職 野田慈勝先生にお越しいただきました。
9月28日(土)親鸞聖人ご命日勤行と写経の会が開催されました。
≪次回≫ ※本年最後の会となります
10月28日(月)13:00~15:00
内容:写経とお話を聞く会
会費:500円
持ち物:筆ペン、眼鏡
※お気軽にご参加ください。
2024年7月13日(土)より15日(月・祝)までの3日間、計9座にわたりお盆追弔法要をお勤めさせていただきました。天候が不安定な状況ではありましたが、比較的好天に恵まれ、大勢のご参拝の皆様とともに厳かにお勤めすることが出来ました。ご参拝いただきました皆様、誠にありがとうございました。