• お知らせ
  • お知らせ

    2017年 6月のご案内

    5月28日 講座「やさしい正信偈」が開催されました。
    IMG_5762

    次回のご案内
    講座「やさしい正信偈Ⅱ」
    講師:岡崎市 稲前恵文氏
    日時:6月28日(水)13時~
    会場:善重寺
    会費:500円(一回ごと)
    予約:不要
    昨年は前半部分を学習いたしましたので、今年は後半部分の解説をしていただくことになっております。
    ご門徒以外のお方も来ておられます。どなたでもご参加いただけますのでお気軽にお参り下さい。

    2017年 永代経

    5月14日(日)永代経が勤まりました。多数のご参拝をいただき、賑やかな一日となりました。
    IMG_7542

    法話 愛西市 随順寺
    黒田 龍雄 師

    2017年 5月のご案内

    4月28日、1時より親鸞聖人のご命日勤行に合わせて、講座「やさしい正信偈Ⅱ」が開かれました。講師は岡崎教区の稲前恵文先生です。
    IMG_5762

    〇今月のご案内
    永代経
    法話:愛西市 黒田龍雄氏
    日時:5月14日(日)10時~
    会場:善重寺
    どうぞお参り下さい

    講座「やさしい正信偈Ⅱ」
    講師:岡崎市 稲前恵文氏
    日時:5月28日(日)13時~
    会場:善重寺
    会費:500円(一回ごと)
    予約:不要
    昨年は前半部分を学習いたしましたので、今年は後半部分の解説をしていただくことになっております。
    ご門徒以外のお方も来ておられます。どなたでもご参加いただけますのでお気軽にお参り下さい。

    善重寺伽藍再建事業報告【14】

    3月22日いよいよ建前が始まりました。一般住宅のそれとは違い、柱と梁を一本ずつ繋いでゆくため、膨大な手間と時間がかかります。
    これから2~3カ月かけて屋根仕舞いまで進めてゆくそうです。

    建前の前のお勤め
    IMGP0031

    大きな虹梁が運ばれます
    IMGP0114

    欅の大虹梁
    IMGP0158

    本堂の中央あたりに据えられます
    IMGP0154

    クレーンさん
    IMGP0083

    一つ一つに手間がかかります
    IMGP0267

    約15メートルの長い丸太
    IMG_5436

    休憩する大工さん
    IMG_5449

    まだまだ先は長そうです
    IMG_5460

    平成29年4月6日

    2017年 春季彼岸会

    3月19日(日)春季彼岸会をお勤めいたしました。
    今回は、予定していた石原和久先生が来られなくなったため、急遽、浄土真宗・高田派の西川舜優先生にお願いすることとなりました。
    西川先生はマイクを使わず力強いお声で語りかけ、ご参拝の皆様の心を惹きつけておられました。
    ご参拝いただきました皆様、ありがとうございました。
    IMG_6937

    電話番号
    電話番号0562-32-2712
    FAX番号
    FAX番号0562-32-2713
    所在地
    所在地〒478-0001
    愛知県知多市八幡字荒古前60-1