• お知らせ
  • お知らせ

    第六回 「講座 やさしい正信偈」

    7月28日(木)、第6回目の講座「やさしい正信偈」が開催されました。
    IMG_4019

    講師:稲前 恵文(いなさき さとふみ)先生
        岡崎市 本光寺御住職
    プロジェクターを使いテンポよくお話をすすめてくださいます

    次回講座のご案内
    第7回 講座「やさしい正信偈」
    8月28日(日)1:00~
    参加費:500円
    是非ともご参加下さい

    2016年 お盆・追弔法要

    じめじめした梅雨が明け、いよいよ夏本番ですね。
    昨日まで3日間にわたり厳修されました、お盆・追弔法要について、ご報告申し上げます。

    大勢の参拝の皆様で盛大に勤まりました。
    IMG_6457

    法話
    IMG_6479
    IMG_6474

    3日間の法要は、おかげさまで滞りなく勤めることができました。ご参拝いただきました皆様、ありがとうございました。

    2016年7月のご案内

    今月の法要をご案内申し上げます。

    ○お盆・追弔法要
    日時:7月16日(土)・17日(日)・18日(祝) 14時~16時
    【法話】
    16日 荒山信 師 (昭和区・恵林寺 御住職)
    17日・18日 飯山等 師 (岐阜県 西向寺 御住職)
    法話の内容はそれぞれの日程で異なります。

    ○講座「やさしい正信偈」
    日時:7月28日(木)13時~15時
    講師:稲前恵文師
    会費:500円

    是非ともご参加下さい。

    第五回 講座「やさしい正信偈」

    6月28日(火)、第五回目の講座「やさしい正信偈」が開催されました。
    IMG_3963

    講師:稲前 恵文(いなさき さとふみ)先生
        岡崎市 本光寺御住職
    プロジェクターを使いテンポよくお話をすすめてくださいます

    次回講座のご案内
    第六回 講座「やさしい正信偈」
    7月28日(木)1:00~
    参加費:500円
    是非ともご参加下さい

    善重寺伽藍再建事業報告【9】

    梅雨に入りました。第二期工事の会館建設につきましては、建具や畳の納入を残し、すでに完成致しました。第一期工事の本堂建設につきましては、今も急ピッチで梁や柱の加工を進めておりますが、宮大工が一つひとつ丁寧に手作業で加工をしており、なかなか思うようには進まない状況でございます。
    今年中に建前を迎えることが出来るか微妙な状況ですが、平成29年末の完成を目指し、一歩一歩、歩みを進めているところです。

    棟梁・宮大工 坂下雅美氏 欅の梁を仕上げています
    坂下氏「悲しいかな、手間の塊です・・・。」
    IMG_3948

    丸柱加工のための墨付け
    IMG_3950

    IMG_3688

    地道な手作業が続きます
    IMG_3938

    細かく墨付けされた木材 建築の緻密さが、うかがい知れます
    IMG_3521

    完成されたパーツ どこの部分なのか全く分かりません
    IMG_3941

    彫刻が施される前の梁 
    IMG_3677

    IMG_3672

    工場に積み上げられた木材
    IMG_3944

    大小様々な鉋(かんな)
    IMG_3680

    建具の納入待ちの会館広間
    IMG_6167

    電話番号
    電話番号0562-32-2712
    FAX番号
    FAX番号0562-32-2713
    所在地
    所在地〒478-0001
    愛知県知多市八幡字荒古前60-1