• お知らせ
  • お知らせ

    善重寺伽藍再建事業報告【8】

    平成28年に入り、いよいよ会館工事の完成が近づいてまいりました。既に外観はほぼ完成しており、ただ今内装の工事を着々と進めいているところです。
    本堂の工事につきましても、梁や柱の加工が急ピッチで進んでおり、今年中には建前を迎えることが出来そうです。

    きれいに仕上げられた格天井
    27.12.31
    左官屋さんが漆喰の下地を塗っています
    28.3.8
    ほぼ外観は完成
    28.3.4
    床一面に広げられた屋根の原寸図 これでも半分
    27.12.4
    本堂のための木材 とても太い柱や梁が使われます
    28.3.1
    材料の寸法を測る物指 5メートルくらいあります
    28.3.1 2
    平成28年3月11日

    2016年 3月のご案内

    梅の花が例年より半月早く見ごろを迎えています。いよいよ春ですね。
    IMG_2785
    今月の法要をご案内申し上げます。

    ○春季彼岸会
    日時:3月21日(月・振替休日)13時~15時
    法話:石原和久師

    ○講座「やさしい正信偈」
    日時:3月28日(月)13時~15時
    講師:稲前恵文師
    会費:500円

    是非ともご参加下さい。

    第二回 講座「やさしい正信偈」

    2月28日(日)第二回 講座「やさしい正信偈」が開催されました。
    前回の第一回に引き続き、岡崎市本光寺御住職、稲前恵文先生と一緒に『正信偈』の前半部分を読み進めてまいりました。
    講座の名称の通りとてもやさしいお話ですので、初めての方も大歓迎です。是非ともご参加ください。
    IMG_2838
    岡崎市 本光寺御住職
     稲前 恵文(いなさき さとふみ)先生
    プロジェクターを使いテンポよくお話をすすめてくださいます

    2016年 2月のご案内

    寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?皆様、お体にはくれぐれもご留意い下さいませ。
    以下、今月のご案内です。

    第2回 講座「やさしい正信偈」
    2月28日(日)13時より
    講師:岡崎市 本光寺住職 稲前恵文師
    会費:500円

    真宗門徒にとって最も身近なお勤め『正信偈』の内容をやさしく解説してくださいます。
    是非ともご参加下さい。

    第一回 講座「やさしい正信偈」

    1月28日(木)第一回 講座「やさしい正信偈」が開催され多くのご門徒がご参加下さいました。
    この講座は、親鸞聖人の御命日をご縁として、毎月28日に勤めさせていただいております。
    本年は岡崎市本光寺御住職、稲前恵文先生をお招きし、『正信偈』の前半部分を学んでまいります。
    今回の講座では初めの二行(総讃)について学ばせていただきました。講座の名称の通りとてもやさしいお話ですので、初めての方も大歓迎です。
    初回にご参加できなかったお方は、是非とも2回目以降ご参加くださればと思います。
    IMG_6055 - コピー
    a
    岡崎市 本光寺御住職
     稲前 恵文(いなさき さとふみ)先生
    プロジェクターを使いテンポよくお話をすすめてくださいます

    電話番号
    電話番号0562-32-2712
    FAX番号
    FAX番号0562-32-2713
    所在地
    所在地〒478-0001
    愛知県知多市八幡字荒古前60-1