2014年 秋の彼岸会
- 2015年9月24日
- 法要のご報告
9月23日、秋の彼岸会の法要が勤まりました。
お説教には加藤英雄先生をお迎え致しました。身近な先生自身のお話から、親鸞聖人のご生涯のお話まで、ユーモアを交えながら、ゆっくりとお話しくださいました。
ご参拝いただきました皆様、ありがとうございました。
次回の法要は11月の報恩講です。宗祖親鸞聖人を偲びつつ、ともにお勤めいたしましょう。
9月23日、秋の彼岸会の法要が勤まりました。
お説教には加藤英雄先生をお迎え致しました。身近な先生自身のお話から、親鸞聖人のご生涯のお話まで、ユーモアを交えながら、ゆっくりとお話しくださいました。
ご参拝いただきました皆様、ありがとうございました。
次回の法要は11月の報恩講です。宗祖親鸞聖人を偲びつつ、ともにお勤めいたしましょう。
慌しいお盆が過ぎて行き、だんだんと暑さも落ち着いてまいりました。秋が一歩一歩近づいています。
今月は秋季彼岸会の法要がございます。ぜひともご参拝くださいますようご案内申し上げます。
○秋季彼岸会
日時:9月23日(秋分の日)13時~15時
法話:加藤英雄師
○浄土真宗入門講座
日時:9月28日(月)13時~15時
講師:広瀬啓(善重寺法務員)
会費:500円
8月28日(金)第8回浄土真宗入門講座Ⅱを行いました。
第8回は、「浄土真宗の教え」についての講義の予定でしたが、諸事情により内容を「お寺の雑学」というテーマに変更させていただきました。
今回は副住職より、普段何気なく見ていたお寺のつくりや、仏具などの意味などをお話しさせていただきまして、参加者の皆様も大変興味深く聞いていただけました。
次回の入門講座は、5月に行われた「歴史Ⅲ~浄土真宗の歴史と善重寺~」の続きのお話をいたします。ぜひともこの機会に宗門の歴史と善重寺の歴史を知っていただきたいと思います。ご参加をお待ちしております。
○第9回浄土真宗入門講座Ⅱ
講題:「歴史Ⅲ~浄土真宗の歴史と善重寺~」続編
講師:広瀬啓(善重寺法務員)
会費:500円
8月に入り、いよいよ会館部分の建前が始まりました。予め製材された木材を、大勢の大工が段取り良く組み立てていき、たった二日間で会館の骨組みが見事に完成いたしました。
只今、大工仕事と瓦葺作業が着々と進行中です。
平成27年8月28日
8月23日(日)夏の子ども会を開催いたしました。賑やかな夏の一日でした。
はじめにみんなで正信偈をお勤めし、その後、住職より仏教の教えについてのお話をいたしました。
退屈なお話でも、住職の問いかけにきちんと答えてくれました。
その後は、ピエロのHEYちゃんによる、お楽しみイベントです。
お昼は、恒例の流しそうめんです。みんなたくさん食べるので、茹でるのが追いつかないほどでした。
今年も青年会(青蓮会)主催により開催させていただきました。
おかげさまで、楽しい一日を過ごすことができました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。