• お知らせ
  • お知らせ

    2023年 報恩講のご報告

    11月17日(金)と18日(土)の2日間、報恩講が厳粛に執り行われました。心配された天候も幸いにも回復し、おかげさまで両日ともに多くのご門徒の皆様にお越しいただき、満堂の参拝となりました。皆様の熱心なご参拝に心より感謝申し上げます。
    この報恩講では、厳粛なお勤めが行われ、布教師の先生によるご法話は他の法要とは一線を画し、独特な雰囲気を体験することが出来ます。報恩講を通じて、私たちは感謝の気持ちを新たにし、聞法の大切さを再確認することが出来ました。

    勤行

    御伝鈔拝読

    法話 荒山淳先生

    ご参拝いただきました皆様、ありがとうございました。

    2023年10月 写経の会報告

    10月28日(土)親鸞聖人ご命日勤行と写経の会が開催されました。11月、12月はお休みとなりますので、今年最後の会となります。

    今回は7回目の写経の会でした。(全10回)
    薄く印刷されたお経をなぞるだけのお手軽な写経です。初めての方でも参加しやすい会となっております。
    お経を書き写した後は、書いた部分の解説のお話があります。内容が分かると、お経が少し身近に感じていただけます。
    途中からでも問題なくご参加いただけますので興味ある方は一度お問い合わせください。

    ≪次回≫
    1月28日(日)13:00~15:00
    内容:写経とお話を聞く会
    会費:500円
    持ち物:筆ペン、眼鏡
    ※参加希望の方は事前にお電話にてご予約下さい。

    2023年 報恩講のご案内

    本年も報恩講をお勤めいたします。
    11月17日(金)・18日(土)の二日間となります。両日とも法要は午後2時からとなります。
    是非ともご参拝下さいますようご案内申し上げます。

    詳しくはこちらをご覧ください
        ⇓ こちらをタップしてください
    2023年報恩講案内

    2023年 9月写経の会報告

    9月28日(土)親鸞聖人ご命日勤行と写経の会が開催されました。

    今回は6回目の写経の会でした。(全10回)
    薄く印刷されたお経をなぞるだけのお手軽な写経です。初めての方でも参加しやすい会となっております。
    お経を書き写した後は、書いた部分の解説のお話があります。内容が分かると、お経が少し身近に感じていただけます。
    途中からでも問題なくご参加いただけますので興味ある方は一度お問い合わせください。

    ≪次回≫
    10月28日(木)13:00~15:00
    内容:写経とお話を聞く会
    会費:500円
    持ち物:筆ペン、眼鏡
    ※参加希望の方は事前にお電話にてご予約下さい。
    ※11月・12月はお休みとなります。

    2023年 秋季彼岸会の報告

    9月23日(祝)秋季彼岸会を厳修いたしました。爽やかな秋晴れの天候に恵まれ、大勢のご参拝を頂きました。
    ご法話は名古屋市の織田弥寿子先生にお越しいただきました。やさしく丁寧に親鸞聖人のご生涯についてお話し下さり、ご参拝の皆様も熱心に聞き入っておられました。
    ご参拝いただきました皆様、誠にありがとうございました。

    法話 名古屋市 願生寺 織田弥寿子氏




    ご案内
    〇写経の会
    9月28日(木)13:00~15:00
    内容:写経とお話を聞く会
    会費:500円
    持ち物:筆ペン、眼鏡など
    ※参加希望の方は事前にお電話にてご予約下さい。

    電話番号
    電話番号0562-32-2712
    FAX番号
    FAX番号0562-32-2713
    所在地
    所在地〒478-0001
    愛知県知多市八幡字荒古前60-1