2025年 報恩講のご案内
- 2025年10月28日
- 法要のご案内
本年も11月18日(火)報恩講をお勤めいたします。私ども真宗門徒にとっては一年で最も重要なお仏事です。
是非ともご参拝下さいますようご案内申し上げます。
詳しくはこちらをご覧ください
⇓ こちらをタップしてください

法要のご案内を表示しています
本年も11月18日(火)報恩講をお勤めいたします。私ども真宗門徒にとっては一年で最も重要なお仏事です。
是非ともご参拝下さいますようご案内申し上げます。
詳しくはこちらをご覧ください
⇓ こちらをタップしてください
9月は秋季彼岸会の法要が勤まります。ぜひともご参拝下さい。
〇秋季彼岸会
9月23日(月・祝)午後1時~3時
法話 野田慈勝師
稲沢市 正琳寺住職
〇書親会
本年より、初心者の方から楽しめる書写の会「書親会」を開催しております。この会では、親鸞聖人が制作された和讃を中心に、聖教の書写を行います。
書写の後には、書き写した部分についての解説をお話しします。内容を知ることで、お経をより身近に感じていただければと思います。

次回:9月28日(日)午後1時~3時(1月から10月まで)
参加費:500円(予約不要)
仏教の教えに触れながら、心静かに書に親しむひとときを楽しみましょう。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
詳しくはこちらをクリック↓
28日講 書親会.pdf
〇永代経
本年も以下の通り永代経をお勤め致します。是非ともお参り下さいますようご案内申し上げます。
日時:5月11日 (日) ※3部制となります
法話:市野 智行 氏
(同朋大学 助教授)
◎日程
第一部:9:30~※満席
第二部:11:30~
第三部:13:30~
※この法要は予約制となります。
予約受付期間 5月4日まで


〇書親会
本年より、初心者の方から楽しめる書写の会「書親会」を開催しております。この会では、親鸞聖人が制作された和讃を中心に、聖教の書写を行います。
書写の後には、書き写した部分についての解説をお話しします。内容を知ることで、お経をより身近に感じていただければと思います。

次回:5月28日(水)午後1時~3時(1月から10月まで)
参加費:500円(予約不要)
仏教の教えに触れながら、心静かに書に親しむひとときを楽しみましょう。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
合掌
詳しくはこちらをクリック↓
28日講 書親会.pdf
本年例年通り春季彼岸会をお勤めいたします。
ご参拝下さいますようご案内申し上げます。
〇春季彼岸会
3月23日(日)13:00~15:00
法話:石原和久師 愛西市
本年のお盆会追弔法要ですが、7月13日(土)~15日(月)の3日間の日程にてお勤めさせていただきます。ご参拝の際はお電話にてご予約をお願いします。
・
・
・
・
・
2024お盆会・追弔法要について← 詳しくはこちら
・
・
・
※ご予約は6月20日(木)10時より開始させていただきます。
0562-32-2712
0562-32-2713
〒478-0001